骨髄バンクへのドナー登録について

ドナー登録できる方
-
骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
-
年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
-
体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
ドナー登録できる方
-
骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
-
年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
-
体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
登録条件をクリア―されている方は、どうぞ登録会場にお越しください。登録員が詳しい説明をいたします。
その際には以下のことなどの補足説明があります。
※実際に骨髄・末梢血幹細胞を提供できる方の年齢
20歳以上、55歳以下(HLAの適合検索の対象は20歳から。コーディネートの対象とならなかった方は、満55歳の誕生日で登録抹消)。登録した日(採血日)の年齢が54歳で、満55歳の誕生日まで10日間以内という方は、適合検索の対象とならない場合があります(HLA型の検査結果などがデータベースに登録されるまでに最長10日間を要するため)。
※ドナー時の健康状態
通常、登録期間は長期に渡ります。実際にご提供という流れになった時点のお身体の状態によっては、コーディネートを進められない場合もあります。
※ご家族の同意
実際にご提供をいただく際は、ご家族の同意が必要です。
ドナー登録できないケース
下記のご体調の方は、一度、ご相談ください。
(下記以外でも健康状態等により登録いただけない場合があります)
-
病気やけがなどの治療中、または処方薬使用中の方
・高血圧に対する降圧剤服用、気管支喘息など慢性疾患治療のための服薬(塗り薬)含む、精神疾患による服薬、通院を含みます
・治療が必要な状態が一過性で短期間で完治するものは除きます(風邪など
-
以下の病歴がある方(治癒している場合を含みます)
悪性腫瘍(がん)、白血病、再生不良性貧血などの血液の病気、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症などの循環器疾患、脳卒中、C型肝炎など一部のウイルス肝炎、エイズ、マラリアなどの感染症
-
血圧が高い方(最高血圧151mmHg以上/最低血圧101mmHg以上)
または低い方(最高血圧90mmHg未満)
-
輸血を受けたことがある方
-
貧血の方
-
食事や薬等により呼吸困難などの症状が出たことがある方や、高度の発疹の既往がある方
-
過度の肥満の方(体重kg÷身長m÷身長mが30以上の方)
-
妊娠中および出産後1年未満の方、授乳中の方
-
腰の手術を受けたことがある方は骨髄提供はできません。
(上記以外でも健康状態等により登録いただけない場合があります)
ここより登録までの流れを説明します。
ドナー登録は2mlの採血で済みます。HLA型(白血球の型)はコンピュータに登録されます。
◎適合したら
患者さんのHLA型と適合した場合は、詳しい説明がなされ、骨髄・末梢血幹細胞の提供のうち承諾しない方法があるか確認します。