top of page
患者支援
・患者サロン
・医療講演と相談会
・コットンキャップの製作と販売
患者さまとその家族のお気持ちやご負担が少しでも軽くなることを願っております。
患者サロン
【患者サロンの発足の経緯】
当会では、主に白血病などの血液難病の患者救済の活動を1990年頃より行い成果を上げています。
-
骨髄バンクの普及啓発(ドナー登録の推進、地域での広報活動など)
-
患者のための医療情報の提供と相談(医療講演会、患者相談会、シンポジウム、患者サロンなど)
-
財政確保と普及のための円覚寺チャリティコンサートやバザーの企画など
-
ボランティアの活動報告、外部団体との連携、機関紙「虹」の発行と全国協議会への参加など
-
会員相互の親睦を図る活動(俗称;考えない会)など
今日、関係者の努力により医療の進歩はもちろん、骨髄バンク、臍帯血バンクなどの医療環境が整備され、「死の病」と恐れられていた「白血病」も治る時代を迎えています。しかし、治った患者さんの社会復帰にはまだまだ課題も多く、ある患者さんの「就職や結婚、出産など、治った患者の悩みを共有・解決する組織も必要だね」という一言から、患者サロンは始まりました。
アンカー 13
医療用コットンキャップ
おもとめやすく販売中
bottom of page